2025年9月18日木曜日

ついに市政を動かす 宮崎市が支援制度創設

宮崎市は、苦境に立たされている福祉有償運送サービス事業者への支援制度を創設しました。令和7年9月宮崎市議会で同制度を盛り込んだ補正予算が成立しました。全国43番目、九州では初めてです(全国移動支援サービスネットワーク調べ)。 

支援の内容は市内の福祉有償運送サービス事業者(10法人、12事業所)を対象に年間走行距離実績(km)×5~6円を補助するとしています。 これは昨年8月、福祉有償運送サービス事業者や利用者、関係者などが声をあげ、宮崎市に支援制度創設を要請していました。この活動はマスメディアにも大きくとりあげられ、「福祉有償運送を守れ」の世論が大きく広がっていました。 

【西田勝博世話人代表の話】このサービスは通院や外出支援など利用者にとってはなくてはならない〝命綱〟です。しかし事業から撤退する事業所が相次いでおり、利用者の不安は増すばかりです。市は今後も事業者や利用者の声を聞いていきたいと話しています。さらに多くの方々と力をあわせて移動困難者が安心して移動できる宮崎市をつくっていきたいと思います。

チラシ(PDF)

18日夕方のニュース報道

0 件のコメント:

コメントを投稿